2019年1月


2019年1月28日(第1345号)

スペースマーク 農民連 第23回定期大会開く
「この大会に参加して農民連の30年の歩みが勉強できたことが私の宝になりました。40年続けてきた家族農業。これからも続けると思います。ものをつくってこそ農民、家族農業を守ってこそ農民連だと思っています」(奈良県農民連・宮本静子さん)――。農民連は1月15日から17日までの3日間、東京・大田区産業プラザで、結成30周年記念の第23回定期大会を開き、代議員・評議員合わせて47都道府県から約320人が参加しました。
スペースマーク 笹渡義夫会長のあいさつ(大要)
第23回定期大会に参加された皆さんに感謝申し上げます。
スペースマーク 日米FTA許さず安倍政権を代えよう
富山食健連は1月6日に恒例の新春街頭宣伝を富山市西町の繁華街で行いました。
スペースマーク 軍拡やめ、社会保障充実を
茨城農民連の拡大常任執行委員会と「鍬入れ」を開いた1月8日、午後3時から1時間、水戸駅南口で、消費税増税反対宣伝・署名行動を行いました。茨城農民連の6人が参加しました。
スペースマーク 農のこころ
農と雑草一椀和む七日粥
スペースマーク 農家が得する税金コーナー(50)
3月の確定申告書第1表の所得金額の合計額(申告書Bの(9))が、所得税だけでなく以下の点にも大きく影響します。
スペースマーク 経済効率ではなく安全性を
日本科学者会議の井原聰事務局長は原発をなくす全国連絡会の連続学習会、「日本の原発依存エネルギー政策のあり方を問う」(2018年12月18日)で次のように講演しました。
スペースマーク 多収性品種「ちほみのり」イラスト2点
岩手県農民連農産物供給センターは12月18日、水稲多収性品種「ちほみのり」の栽培技術講習会を盛岡市内で開催しました。
スペースマーク 発見 農の現場から
昨年春、「主要農作物種子法」(種子法)が廃止されましたが、兵庫県は直後の4月に、種子の安定的な生産・供給体制を維持する種子条例を制定しました。
スペースマーク 旬の味
若者の地域移住の関心も強くなっていくなか、惜しくも地域にうまくマッチせずに定住という形までいかず、再び離れてしまうケースがよくある。子育て層は、子どもをどこの地域で育てるかは、何よりも大切に考えている

2019年1月21日(第1344号)

スペースマーク 里山の恵みと人が輝く 魅力あふれる地域づくり
福島県二本松市東和地区は、阿武隈山系の西側に位置し、標高200〜500メートルの中山間地域です。高齢化や耕作放棄地の増大に加えて、2011年の福島第一原発事故による放射能被害を受けながらも、里山の恵みと人の輝くふるさとづくりをめざして、魅力あふれる実践をしています。
スペースマーク 今年の展望を聞く
安倍首相が年明けから改憲発言を重ねるなか、2019年を改憲を許さず、平和、いのち、人権が輝く年にすることが求められています。「許すな!憲法改悪・市民連絡会」事務局長で、「戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会」共同代表の高田健さんに、今年1年の展望を聞きました。
スペースマーク 命・暮らし脅かすメガFTA反対 家族農業を大切にする食料政策を
国民の食糧と健康を守る運動全国連絡会(全国食健連)は1月10日、東京・新宿駅西口で新年最初の新春宣伝を行いました。各団体から15人が参加し、愛媛のみかんを配布しながら宣伝と食料自給率向上を求める署名活動に取り組みました。
スペースマーク 農のこころ
老の血の覚むるやあおき七日粥
スペースマーク TPP11・日欧EPA発効NO!
農民連、NPO法人アジア太平洋資料センター(PARC)とTPP交渉差止・違憲訴訟の会の3者共催で、緊急集会「TPP(環太平洋連携協定)11発効・日欧EPA(経済連携協定)批准にNO!メガ自由貿易協定にどう立ち向かうか」が都内で開かれました。
スペースマーク 農家が得する税金コーナー(49)
確定申告の準備は大丈夫?
スペースマーク 「百姓百品」は地域の宝イラスト
「お昼休みだよー」「さあ、ご飯にしようかー」――昨年7月の西日本豪雨被害から半年。直売所や事務所などが浸水し、甚大な被害を受けた愛媛県西予市野村町の「百姓百品(ひゃくしょうひゃっぴん)」のネギの皮むき作業所には今、明るい笑い声があふれています。
スペースマーク 自慢の逸品
農業者の“宿敵”となっているイノシシを食うという意趣返しの逸品、「猪肉燻製(ししにくくんせい)」を紹介します。
スペースマーク 旬の味
雪交じりの肌寒い風が吹く日曜日。“ヨイショッ、ガンバレ”のかけ声のなか、餅つき交流会が開催された。のべ180人の参加者は、つき立てのお餅に舌鼓を打った

2019年1月14日(第1343号)

スペースマーク 近畿台風被害 復旧はこれから農民連女性部第30回総会農民連青年部第27回総会
2018年は台風や水害など、災害による農業被害が全国各地で多発し、農作物や農業施設が甚大な被害を受けました。被災地の府県農民連は、被災者を激励しながら農民連本部と連携し、農水省に繰り返し要請。ビニールハウスなどの農業施設の建て替え費用の9割を国と都道府県、市町村が助成する「被災者向け経営体育成支援事業」を発動させ、市町村が行う解体費用を環境省が全額補てんする事業を実現させてきました。運動の大きな成果です。いまの被災地の実態をリポートします。
スペースマーク 消費税 10%ストップ!ネット
10月消費税10%ストップ!ネットワーク(10%ストップ! ネット)は12月24日、東京・新宿駅西口で初の街頭宣伝を行いました。24日は30年前に消費税導入が採決された日です。
スペースマーク TPP11発効にあたって
TPP(環太平洋連携協定)11(アメリカを除いた11カ国によるTPP)が12月30日に発効した。農産物重要5品目の3割もの関税削減・撤廃、野菜・果物の約98%で関税が撤廃される。かつて経験したことのない農産物の市場開放へ突入する。
スペースマーク TPP11発効に抗議
TPP(環太平洋連携協定)11が12月30日に発効するのを前に、国民の食糧と健康を守る運動全国連絡会(全国食健連)は26日、東京・有楽町で、抗議の宣伝行動と、食料自給率の向上を求める署名活動を行いました。
スペースマーク 農のこころ
生涯を農に生きぬく初暦
スペースマーク こんにゃく作り
山口県の東部地域農民連女性部と新日本婦人の会岩国支部は岩国市で、コンニャクづくりをしました。新婦人からは子どもを含めて19人、農民連は10人の参加でした。
スペースマーク 小農の価値を再発見するビジョンを示す10年に
私は大学卒業後の5年間、流通ベンチャー企業に勤務していました。退職後、NGOの研究も兼ね、船で世界を一周するピースボートに乗り、寄港地の一つだったキューバで実践されている有機農業や農教育に感銘を受け、以後生涯の道標として「農の道」を歩みはじめ、国内外の農家の元などで研さんを深めました。
スペースマーク 直売所だより
「百笑(ひゃくしょう)手づくり市場」は、福島・会津農民連・(株)会津産直センターで常設している直売所です。
スペースマーク 旬の味
沖縄は冬至の日でも半袖姿が見られたがクリスマスになって少し肌寒くなってきた。2018年は激動の一年だった。玉城デニー知事を誕生させた投票日は台風に吹かれた翌日で、夕方投票に行ったら停電で電池式のミニランタンの灯りで「玉城デニー」と書いた

2019年1月7日(第1342号)

スペースマーク いまこそ家族農業が地域を守る!
いよいよ「家族農業の10年」がスタート。小規模・家族農業の再評価が国際的にも広がるなか、農民連は2019年、結成30周年を迎えました。農民連結成の力にもなったのが、1980年代後半の牛肉・オレンジ自由化反対の運動です。「自由化に負けちゃおれん」と、西日本各地のミカン産地で産直運動が始まりました。
スペースマーク 国連「家族農業の10年」今年からスタート
農民と農村生活者の権利を守る国際的な枠組みが新たに誕生しました。「農民と農村で働く人々の権利宣言(農民の権利宣言)」の採決が国連総会本会議で12月17日に行われ、賛成121、反対8、棄権54で可決、成立しました。日本政府は棄権しました。
スペースマーク 10月消費税 10%ストップ!ネットワーク結成
10月までの「時限的」な一点共闘として、幅広い団体・個人に賛同を呼びかけ、消費税10%増税中止を求める「10月消費税10%ストップ!ネットワーク」(略称・10%ストップ!ネット)が12月14日に結成され、記者会見が国会内で開かれました。
スペースマーク 加害者が勝手に決めるな
東京電力の福島第一原発事故から7年以上が経過しました。いまだに多くの方が避難し、農業経営も元通りになっていない中で、東電は来年度から農林業の被害賠償方法を一方的に変更し、被害をわい小化しようとしています。
スペースマーク 農のこころ
縒(よ)り縄の頑固貫く注連飾
スペースマーク インタビュー/農民連結成30周年にあたって 第2回
農民連結成30周年、おめでとうございます。新聞「農民」を毎週欠かさず隅から隅まで愛読しているのですが、本当に勉強になります。
スペースマーク 家族農業 私はこう考える
私の住む岩見沢市は石狩平野の中央部、平坦な土地柄と水利に恵まれていたことから北海道でも有数の米産地として発展してきた。
スペースマーク おせち料理の自給率は?
あけましておめでとうございます。
スペースマーク “食育から地域づくりへ”
長野県佐久市の佐久城山小学校では、10年以上農業体験授業を行っています。2〜3年生が麦踏み体験や自分たちが育てた材料でコロッケをつくります。取り組みに協力しているのが佐久農民連の荻原徳雄さん(84)です。
スペースマーク 季節もの・地元食材使った心なごむ料理
季節のものや地元の食材を使いこなすことで作られた料理は、ほっと心を豊かにしてくれます。普段食べる料理をうまく盛り付けることで、気軽に人を招いて食事会ができればと思います。埼玉地元のくわい、庭のゆずを使いこなし、芋がらの煮もの、大根の葉まで晴れの日の料理に入れました。松花弁当箱に詰めるとみんなおいしそう。
スペースマーク 旬の味
12月は園芸を主としているわが家ではいったん一休みの時期に入るのですが、年末に向けて、餅つきが行われます。この杵つき餅がわが家の農産物としての価値を一番自慢できるものになっている気がします
ライン

農民運動全国連合会(略称:農民連)
〒173-0025
東京都板橋区熊野町47-11
社医研センター2階
TEL (03)5966-2224

本サイト掲載の記事、写真等の無断転載を禁じます。
Copyright(c)1998-2018, 農民運動全国連合会