「農民」記事データベース20160314-1205-10

東日本大震災5年
原発再稼働は絶対許せない
(4/4)

関連/東日本大震災5年 原発再稼働は絶対許せない(1/4)
  /東日本大震災5年 原発再稼働は絶対許せない(2/4)
  /東日本大震災5年 原発再稼働は絶対許せない(3/4)
  /東日本大震災5年 原発再稼働は絶対許せない(4/4)
  /産直で届いた子カブです…


長野県の農民連と新婦人東松島市(宮城)の
仮設住宅13回目の被災地支援

 2月20、21の両日、宮城県東松山市の仮設住宅など2カ所に長野県農民連と新日本婦人の会長野県本部の各5人で、13回目の被災地支援に出かけました。

 早朝5時に出発し、午後2時半に東松山市大曲堺掘野球場の仮設住宅300戸に到着しました。すぐに、「白毛餅」の餅つきと豚汁100食分の用意に取りかかり、午後5時半まで仮設集会所で交流しました。

 あいにくの雨降りでしたが、餅つきには仮設の子どもさんが、元気に「よいしょ、よいしょ」とかけ声を響かせながらたくさん参加してくれました。

 仮設住宅に移り4年目になろうとしているのに、復興住宅は、まだ3割しか建築されていない現実を知りました。

 夜は震災当時500人を受け入れた鳴子温泉「農民の家」で温泉につかり疲れを癒しました。

子どもたちの応援で
白毛餅のモチつき交流

 翌日は、午前7時半に出発し、牛網小野駅前東集会所で支援活動を行いました。2年前は、仮設住宅でしたが、今は復興住宅です。ここでの餅つきにも小さなお子さんがたくさん参加し、交流できました。

 これらの活動には、大震災で家族と家を失い、漁具を失い転々と住居を替え、大変ご苦労された方も元気に参加しました。私たちの方が元気をいただきました。

画像
「よいしょよいしょ」と餅つきをしました

 その後、矢本農民組合の事務所でプリプリの蒸し牡蠣(かき)や牡蠣ご飯を腹いっぱいいただきました。宮城県農民連の鈴木弥弘事務局長、矢本農民連の三浦勝志会長、大友貞夫さんをはじめ多くの組合員のみなさんによる会場設営、お知らせのチラシ配布など大変お世話になりました。

 帰りに常磐道が開通したので福島県農民連の三浦広志さんの案内で「原発による放射能汚染」の現状を案内していただきました。参加した坂城町の新婦人の会員の子どもさん(19)は「日曜日なのに浪江町はゴーストタウン化し、誰一人いない」とびっくりしていました。

 作付けのできない水田は、雑草が伸び放題で心が痛みます。行き場所のない「汚染物質の仮置き場」が各所にあり「原発はいらない」と心に深く刻みました。

 今回の支援に長野県下から米13俵、リンゴ11箱、リンゴジュース40本、新婦人から野菜、みそ、サラダオイルなど多くの支援をいただきました。ありがとうございました。

(長野県農民連 竹上一彦)


画像
大分市  橘 春子

(新聞「農民」2016.3.14付)
ライン

2016年3月

農民運動全国連合会(略称:農民連)
〒173-0025
東京都板橋区熊野町47-11
社医研センター2階
TEL (03)5966-2224

本サイト掲載の記事、写真等の無断転載を禁じます。
Copyright(c)1998-2016, 農民運動全国連合会