「農民」記事データベース20031215-615-07

農業つぶしの「米改革」許さない

食べたい食べてほしい本物の米(4/5)

関連/展望示さず農民切り捨て
  /来年も106万トン減反押し付け
  /期待込めて出荷式
  /東京の3校訪ね訴え
  /お米屋さんの収穫祭


おいしい北海道産の新米ぜひ

東京の3校訪ね訴え

空知産直センター

 北海道・空知産直センターは十一月二十八日、東京・練馬区の三校の小中学校を訪れ、栄養士さん、調理師さんと懇談(写真〈写真はありません〉)。現場の要望を聞くとともに、「おいしくて安全な北海道産の新米を」と率直に訴えました。

 産直センターと同区の学校給食とのつながりは九八年から。米飯給食への補助が打ち切られようとするなかで、「お金に余裕はないけれど、おいしい新米を子どもたちに食べさせたい」との栄養士さんたちの願いに応えてスタート。その後、またたく間に十数校へと広がり、カボチャやタマネギなどの野菜も届けるようになりました。

 「東京の子どもたちが食べてくれることは、私たちにとっても誇りです」と、空知中央農民組合の井上耕太郎委員長。米の不作にも関わらず、値上げしないで供給することを決めました。

 一方、子どもの食生活の乱れが指摘されるなかで、力を合わせる栄養士さん、調理師さん。「子どもたちは混ぜご飯が好き。でも、白いご飯のおいしさを知ってもらいたいから“ご飯の日”も設けている」と言います。そういう日にはふりかけを手作りするなど、限られた時間と予算のなかで生かされる知恵と工夫。しかし、こうした努力にも「調理業務の民間委託」という攻撃がかけられています。

 井上さんは、「農業でもそうだが、何でも金勘定で考えるのは間違い。みなさんの愛情が子どもたちに伝わるよう、お互いにがんばっていきましょう」と呼びかけました。

(新聞「農民」2003.12.15付)
ライン

2003年12月

農民運動全国連合会(略称:農民連)
〒173-0025
東京都板橋区熊野町47-11
社医研センター2階
TEL (03)5966-2224

本サイト掲載の記事、写真等の無断転載を禁じます。
Copyright(c)1998-2003, 農民運動全国連合会