水田活用交付金の
|
関連/水田活用交付金の引きはがしを許すな!(1/5) /水田活用交付金の引きはがしを許すな!(2/5) /水田活用交付金の引きはがしを許すな!(3/5) /水田活用交付金の引きはがしを許すな!(4/5) /水田活用交付金の引きはがしを許すな!(5/5) |
政府が水田活用交付金(水田活用の直接支払交付金)の見直しを突然打ち出し、大問題になっています。
いま、農家は今年の作付けに向け、営農計画書を作成し、地域農業再生協議会に提出しています。
転作作物に応じて「戦略作物助成」や地域振興作物への「産地交付金」、「高収益作物拡大加算」などの助成金は水田活用交付金という国の事業です。60万ヘクタールで活用され30万戸を超える農家が活用しています。
しかし、申請農家の65パーセント、20万戸は3ヘクタール未満の農家です。水田活用交付金の見直しは、小さな経営にも大規模農家にも大きな打撃です。
転作面積の6割を引き受ける15ヘクタール以上の大規模農家や法人が行き詰まれば、すべての農家にしわ寄せがくることは明らかです。
安い価格の輸入小麦・大豆に対して生産を続けるためには下支えが必要です。水田活用交付金はそのための国の応援です。
ところが、農水省は突然、水田活用交付金の見直しを言い出しました。
5年前(2017年)の「実施要綱」では、交付対象からはずれる水田は、(1)畦(あぜ)なし、(2)水路なし、(3)土地改良区賦課金なし、(4)3年間作付けなしが条件でした。
ところが、今回の見直しは――
[2022年3月]
農民運動全国連合会(略称:農民連)
本サイト掲載の記事、写真等の無断転載を禁じます。
〒173-0025
東京都板橋区熊野町47-11
社医研センター2階
TEL (03)5966-2224
Copyright(c)1998-2022, 農民運動全国連合会