「農民」記事データベース20220411-1500-09

国連が警告
「戦後最悪の食料危機」
(2/3)

ロシアのウクライナ侵略と食料危機

関連/国連が警告「戦後最悪の食料危機」(1/3)
  /国連が警告「戦後最悪の食料危機」(2/3)
  /国連が警告「戦後最悪の食料危機」(3/3)


生産崩壊につながりかねない
飼料・肥料も値上げ

 飼料や肥料、石油など生産資材の値上げが相次ぐ一方、米や畜産物など農家の手取価格は大幅に下がるか横ばいであり、このままでは生産崩壊につながりかねない状態です((4))。

画像

飼料価格が高騰 5年間で1.4倍に

 とくに飼料は深刻で、穀物の国際相場の高騰のあおりをモロに受けて配合飼料価格は5年間で1・4倍、昨年から24%も上がり、輸入牧草も20%近く上昇しています。一方、牛乳や卵、豚肉・牛肉価格はコロナ禍のもとで低迷を続けています((5))。

画像

 ウクライナは飼料の主原料トウモロコシの世界第3位の輸出国。輸出量はアメリカの半分にあたる3360万トンで、世界の14%を占めます。

 ウクライナでは、今年のトウモロコシの植えつけが危ぶまれています。日本の飼料自給率は12%。ショックは計りしれません。

 「エサだけでなく電気代などの光熱費や資材費などすべて上がっている。このままではもう続けられない。やめるか続けるか決断しなければならないような状況だ」(千葉の養豚農家・山赴`貞さん)という叫びは、全国共通の声です。

肥料の原料は――ほぼ100%輸入依存

 肥料原料の輸出大国である中国・ロシアなどの輸出規制によって、肥料原料価格は3・5〜2・5倍と、穀物以上に高騰しています((6))。しかも、肥料原料の自給率はほぼゼロ。

画像

 いま農村の現場では「肥料、農薬、機械、ハウス資材が高騰しているほか、入手できるかどうか不確実だ」という声があふれています。

 「いま食料システムが直面している最大の脅威は、肥料取引の崩壊だ。肥料問題は世界中のあらゆる農業従事者に及び、すべての食料生産を減らす恐れがある。第二次世界大戦以来最大の食料危機が引き起こされるだろう」(国際食糧政策研究所=IFPRI)という警告は、決して大げさではありません。

食料不安は日本でも

 飢餓・食料不足は発展途上国の問題と思われがちですが、そうでしょうか?

 内閣府の調査(昨年12月)では「食料が買えなかった経験」があった世帯は、全体では11%、低収入世帯では38%、母子世帯では32%でした。

 また、国立研究機関の昨年の調査によると、「バランスの取れた食事」をとれている人の割合はコロナ禍のもとで下がっており、特に低所得世帯の4割近くがバランスへの配慮ができず、3割が「食材を選んで買う経済的余裕がなくなった」と答えています。

 これらの調査結果が示しているのは、食料不安がコロナ禍の日本でまん延しているということであり、決して発展途上国だけの問題ではありません。

(新聞「農民」2022.4.11付)
ライン

2022年4月

農民運動全国連合会(略称:農民連)
〒173-0025
東京都板橋区熊野町47-11
社医研センター2階
TEL (03)5966-2224

本サイト掲載の記事、写真等の無断転載を禁じます。
Copyright(c)1998-2022, 農民運動全国連合会