「農民」記事データベース20170731-1273-07

求められる発生源の解明

損害補償 日本には基準なし

関連/市中に出回るGMペチュニア
  /この文書って おかしいよね
  /求められる発生源の解明


遺伝子組み換え食品いらない!キャンペーン代表
天笠啓祐さん

画像  未承認の遺伝子組み換えペチュニアがどこから流出したのか、その発生源を解明することが第一に求められています。

 次に、問題になるのは、遺伝子組み換え作物が出回ったことによる損害への補償です。この点では、日本は何の基準もありません。

 2010年に名古屋市で開かれたカルタヘナ議定書第5回締約国会議(MOP5)で、遺伝子組み換え生物などが国境を越えて損害を与えた場合、その開発者や輸入者の責任や損害の修復ルールなどを定めた「名古屋・クアラルンプール補足議定書」が採択されました。

 議定書の批准早く

 日本はまだ批准しておらず、締約国数も満たずに未発効の状態です。日本も早く批准し、締約国に加わることで、発効させることが必要です。

 そうなれば、未然の防止に加え、損害発生後の補償や防止の措置などを求めることができます。

(新聞「農民」2017.7.31付)
ライン

2017年7月

農民運動全国連合会(略称:農民連)
〒173-0025
東京都板橋区熊野町47-11
社医研センター2階
TEL (03)5966-2224

本サイト掲載の記事、写真等の無断転載を禁じます。
Copyright(c)1998-2017, 農民運動全国連合会