旬の味
十月二十八日付の本欄で雪虫について書いたところ、読者から「やちだもとは何か」との問い合わせがあったので紹介します▼「やちだも」は北海道に多く自生している落葉広葉樹で、湿った土地を好む。一度切り倒しても切り株から再び枝を伸ばし、いつの間にか大木へと生長するほど大変生命力の強い木だ。材質が堅く、粘りがあることなどから野球のバットにも使われている。かつてはハサガケ(稲の束を何段にも積み重ねて乾燥する方法)の主柱の代わりにするため、成長の早いことに着目して植えたものだ。今でも水田のあちらこちらに残っている▼北海道の稲作は開墾されてから百数十年の歴史だ。各地で出されている記念誌には、開拓当時の苦労とともに必ずやちだもの名前が出てくる。それほどたくさんあった木だったのだろう▼今、北海道で築き上げてきた美田を、元の原生林に戻せと言わんばかりの攻撃がかけられている。先人が血と汗で築き上げてきた農地や農業を、こんな理不尽な攻撃でだめにするわけにはいかない。 (白)
(新聞「農民」2002.12.16付)
|
[2002年12月]
農民運動全国連合会(略称:農民連)
本サイト掲載の記事、写真等の無断転載を禁じます。
〒173-0025
東京都板橋区熊野町47-11
社医研センター2階
TEL (03)5966-2224
Copyright(c)1998-2002, 農民運動全国連合会