「農民」記事データベース990816-417-09

農民の要求とり入れ開発

これは便利、自動苗箱整列機

北海道


 北海道農業の機械化のかげには、地元の農機具屋さんが細密な作業の機械化や労働の軽減に関する農家の意見や要求を取り入れ、共同で開発した例は、北海道の各地に見られます。次はその一〜二の例です。

つらい中腰作業解消

自動苗箱整列機 五十枚や百枚ならいざ知らず、三千枚、四千枚もの苗箱をハウスの中に並べるのは、中腰になるので大変な労働です。これを機械化したのは、空知の栗沢町にある石狩造機という地域の農機具会社です。

 ハウスの真ん中に本体が前後に移動する二本のレールの上を移動し、端を支える一本のレールが両側にあります(写真上)。
 本体は苗箱を一杯積んで、順々に一枚づつ地べたに並べ、左端につくと、機械は真ん中にもどります。すると、後ろからトロッコが苗箱を満載してきます。それを本体に積みなおして、今度は右へ一枚づつ並べて行きます。その間に、並べ終わった左側の苗箱の上の板を踏んで鎮圧します(写真下)。

 「この機械化で女性が一番楽をするのでは…」と、導入した白石さん(農民連常任委員)は語ります。

潅水のロボット化も

 こうして並べた苗箱への潅水は日に何回もやりますが、同じレールを使って、自動的に往復する潅水装置(両腕を伸ばした潅注竿から散水する=ブーム・スプレイヤ)で行います。

田植機を使ってタマネギ苗の定植

 「稲の成苗を植える田植機を使って、転作のタマネギの定植ができないか」という農民の声を聞いた『みのる産業』は、見事に完成させました。空知のタマネギは今ではみなこれを使っています。北海道のような規模の大きいところだけでなく、他府県でも共同作業に応用できるような気がしました。
(K)

(新聞「農民」1999.8.16付)
ライン

1999年8月

HOME WTO トピックス&特集 産直・畜産・加工品 農業技術研究
リンク BBS 農民連紹介 新聞「農民」 農とパソコン

農民運動全国連合会(略称:農民連)
〒173-0025
東京都板橋区熊野町47-11
社医研センター2階
TEL (03)5966-2224

本サイト掲載の記事、写真等の無断転載を禁じます。
Copyright(c)1998-1999, 農民運動全国連合会