「農民」記事データベース20230220-1541-04

農民が育ててきた種子を守り
子どもたちが飢えない未来を

種子法廃止違憲確認訴訟
原告が会見

関連/オーガニック学校給食フォーラム


 「主要農作物種子法(種子法)」が2018年、当時の安倍政権のもとで廃止されたのは憲法違反である―。

 3月24日東京地裁で判決

 19年に全国各地の農家や種子農家、消費者が提訴した「種子法廃止違憲確認訴訟」の東京地裁判決が3月24日に出されます。これに伴う記者会見が2月3日に都内で開かれました。

 原告弁護団共同代表の田井勝弁護士は種子法廃止による影響として、「同法に基づく国から都道府県への公的支出が減少する危険がある。国は裁判で『同法廃止後も変わっていない』と言うが、具体的な数字を明らかにしなかった」と指摘。実際すでに栃木県では、種の原種の値段が3〜5倍に高騰していると報告。

 また、「コロナパンデミック(世界的流行)やウクライナ情勢の中で、国内の穀物自給率を上げるべき時に、その種子を守らないことは逆行している」と裁判の中で訴えたと表明。

 消費者の立場から原告になっている野々山理恵子さんは「子どもたちが飢える未来をつくりたくない」と強調。「作物は育つ地域によって発現が異なる。各地の農民が守り育ててきた種子を世界の大企業に開放して、画一的・効率的に広げることは私たちの考えと相いれない」と語りました。

 山田正彦弁護士(元農相、同原告弁護団の共同代表)は来月の判決について、「安全な食料を持続的に提供する権利について、戦後初めて裁判所が判断することになる」と述べました。

画像
記者会見する(左から)山田さん、野々山さん、田井さん

 この訴訟は、第1次から第3次の1533人が原告となっています。この日はまた、昨年末から取り組まれている「安心・安全な食料を得る権利」を認めるよう求める署名、2万3353人分が東京地裁に提出されました。同署名は今月24日まで取り組まれます。


オーガニック学校給食フォーラム
できるところからはじめよう!
食材・環境・食育から考えるオーガニック給食
日時 2月20日(月)午前10時〜午後2時半
会場 オンライン(Zoom)開催(要事前申し込み)
プログラム
  ・第1部「学校給食のお米を有機に!〜栽培技術はすでに確立〜」
  中村陽子実行委員(NPO法人メダカのがっこう・オーガニック給食マップ)
  ・第2部「食材・食育・環境の視点から考えるオーガニック給食」
◆オーガニック給食を継続する食材選定基準
  藤 晶子氏(未来の給食・千葉県成田市)
◆オーガニック給食と食育
  南出賢一市長・大阪府泉大津市
◆フランスの環境視点を含む学校給食の認証
  本田恵久実行委員(CPPフランス・オーガニック給食協議会)
  ・第3部「みんなでつくろう未来につながる学校給食」
参加費
  (1)当日ライブ参加チケット(アーカイブ視聴付き)1000円
  (2)アーカイブ視聴チケット 1000円
  ※いずれの参加チケットも、当日(2月20日)午後1時までの販売となります
申し込み 「学校給食をオーガニックに!フォーラム実行委員会」のホームページから
主催・問い合わせ 学校給食をオーガニックに!フォーラム実行委員会

(新聞「農民」2023.2.20付)
ライン

2023年2月

農民運動全国連合会(略称:農民連)
〒173-0025
東京都板橋区熊野町47-11
社医研センター2階
TEL (03)5966-2224

本サイト掲載の記事、写真等の無断転載を禁じます。
Copyright(c)1998-2023, 農民運動全国連合会