「農民」記事データベース20221031-1527-03

第8回原発ゼロをめざす
運動全国交流集会

再生エネルギー100%
目標は世界の流れ


世界に逆行する
原発固執の日本

 原発をなくす全国連絡会は10月15日、第8回原発ゼロをめざす運動全国交流集会を開催し、オンラインを中心に87人が参加しました。

 開会あいさつで全日本民医連の岸本啓介事務局長は「原発ゼロ・再生可能エネルギーへの転換を求める世論が澎湃(ほうはい)と起こるなか、この集会を迎えた。原発ゼロの運動を広げる活気ある集会にしよう」と呼びかけました。

 温暖化の進行に対策強化の必要

 日本環境学会の元会長で自然エネルギー市民の会代表の和田武さんが学習講演。「原発ゼロ・気候危機克服に向けた再エネ中心の持続可能な社会をめざして」と題して、大気中の二酸化炭素濃度の推移や気温上昇の予測などを示し、「温暖化の進行による破滅的な破壊はそこまで来ている。防ぐためにはさらなる対策強化が必要だ」と指摘。原発は停滞し、再エネの発電量や発電容量が増え続けている現状や62カ国が再生エネルギー100%目標を掲げていることなどから、「世界の流れは原発より再エネだ」と紹介しました。

画像
講演では福島や京都など農民連も関わる取り組みが紹介されました

 一方、日本は「電力需要の何倍ものポテンシャルが再エネにあり、普及によるGDP(国内総生産)の伸びが世界最高水準と予想されながら、国の政策が障壁となり、再エネが伸び悩んでいる」と批判。

 「農林業と関わる地域での再エネ発電所作りを重視して、自治体も含めた市民や生協、中小企業など地域主体の再エネ100%運動と原発ゼロで気候危機を食い止め持続可能で平和な社会を実現しよう」と提起しました。

 原発の地元での反対運動支援を

 ふくしま復興共同センターの斎藤富春代表委員が特別報告。医療・介護支援の段階的打ち切りが進み、汚染水海洋放出の準備が強行される中で、「福島の復興をゆがめてはならない」と、(1)あるべき生活の質(2)コミュニティの質(3)環境の質の視点から「県民版 原発災害からの復興ビジョン」を提案していることを報告。同時に、福島県知事選挙への支援を呼びかけました。

 4地域・団体が取り組みを報告。東京地方労働組合評議会の阿久津光さんは原発事故被害者救済訴訟の公正判決を求める署名を推進し、生業裁判の最高裁判決を跳ね返すたたかいを呼びかけました。

 最後に全日本民医連の木下興事務局次長が行動提起を行い、(1)ALPS処理水の海洋放出反対のたたかいと原発事故被害者救済訴訟の支援(2)岸田政権とGX(グリーントランスフォーメーション)実行会議の原発回帰路線とのたたかい(3)再稼働推進7原発の地元での反対運動の支援、の3点を呼びかけました。

(新聞「農民」2022.10.31付)
ライン

2022年10月

農民運動全国連合会(略称:農民連)
〒173-0025
東京都板橋区熊野町47-11
社医研センター2階
TEL (03)5966-2224

本サイト掲載の記事、写真等の無断転載を禁じます。
Copyright(c)1998-2022, 農民運動全国連合会