旬の味
テレビで彼岸花の群生地が紹介されていた。当地では全く見られない。私の実家は高知県との県境に近いところで、畦道や栗山に群生していたことを思い出す。もう当分見ていない▼わが家は今極早生ミカンの採取・出荷でそれどころではないが、同じ愛媛でもこうも違うのかと思う。かんきつ類は14号台風の被害もなく、今のところ順調に生育しているようだ▼岸田政権は安倍元首相の国葬を強行した。国民の6割が反対しているのに。当初、2億6千万円と言っていたのに、何と約5倍となった国葬の費用。私たちの生活のなかでこれだけ予算が異なってきたら即破産だ。税金を使わず、やりたい人がやったらいいではないか▼統一協会2世の方が涙ながらに訴えている姿が放映され、途中で中止のメモが入った、と。相当の勇気がいっただろう彼女にがんばれと声をかけたくなった▼「森友」「加計」「桜を見る会」等に加えて今、統一協会と自民党との関わりなど追及すべきことが山積。うやむやにさせてはならない。 (孝)
(新聞「農民」2022.10.24付)
|
[2022年10月]
農民運動全国連合会(略称:農民連)
本サイト掲載の記事、写真等の無断転載を禁じます。
〒173-0025
東京都板橋区熊野町47-11
社医研センター2階
TEL (03)5966-2224
Copyright(c)1998-2022, 農民運動全国連合会