「農民」記事データベース20220328-1498-03

今や百姓一揆発生時の国民負担に

世界の潮流は資本に課税、
日本は逆行

=第53回重税反対全国統一行動=


 第53回3・13重税反対中央各界代表者集会が3月11日に国会議員会館で開催されました。

画像

 全商連(全国商工団体連合会)の太田義郎会長が主催者あいさつ。「第1回の重税反対闘争は1970年で、当時の税や社会保障の国民負担は24・7%だった。今の負担は46%。これに財政赤字を含めると56・9%にもなる。江戸時代のような百姓一揆が起こる水準になっている」と指摘。「政府がやるべきは消費税の引き下げ・インボイス制度(適格請求書等保存方式)の中止で、国民の懐を温める政策だ」と訴えました。

 記念講演を、政治経済研究所の合田寛さんが「パンデミックと財政の大転換―新自由主義にどう立ち向かうか」と題して行いました。

 合田さんは「新自由主義の下で生まれた、貧困や気候危機などがパンデミックで顕在化し、民主主義の危機につながっている」と指摘。「特に世界の富の約6割が資産額上位10%の富裕層に集中し、下位50%の所得はわずかに8%。日本でも80年代以降に格差が拡大している」と解説します。

 「この対策としてアメリカのバイデン政権は『ビルドバックベター』プランを策定し、トリクルダウン理論を否定。富裕層への課税強化を打ち出している。元IMF(国際通貨基金)のエコノミストからは『小さな政府の終えん』と指摘もされている」と話し、世界の潮流が、課税対象を労働から資本に移行する方向にあることを紹介。「政府に任せていては実現しない。市民社会の働きかけが必要だ」と話しました。

 最後に集会メッセージ「改憲・大軍拡に反対し、インボイス制度実施中止、民主的な税制・税務行政の実現へ、力を合わせましょう」を全会一致で採択しました。

(新聞「農民」2022.3.28付)
ライン

2022年3月

農民運動全国連合会(略称:農民連)
〒173-0025
東京都板橋区熊野町47-11
社医研センター2階
TEL (03)5966-2224

本サイト掲載の記事、写真等の無断転載を禁じます。
Copyright(c)1998-2022, 農民運動全国連合会