家族農業を守ろう
|
短時間でも多くの人が足を止め、署名に応じました |
農民連の笹渡義夫会長がマイクを握り、日米貿易協定、TPP(環太平洋連携協定)など相次ぐ自由化で輸入農産物が増え、食の安全が脅かされると同時に、国内農業が大打撃をうけると指摘。2019年から国連「家族農業の10年」が始まり、今年の総選挙の可能性にも触れ、「安倍政権を変え、市民・農民の声が政治に届く年にしよう」と呼びかけました。
全農協労連の砂山太一委員長は、食料自給率が37%に低下したことを批判。異常気象、安倍政権による家族農業切り捨て、自由貿易推進、農業の企業参入など農家を取り巻く厳しい状況を述べ、「食料を生産し、国土を守っている農業をともに守ろう」と訴えました。
署名に応じた東京都渋谷区の女性(33)=主婦=は「お金を出せば何でも買えるという意識は変えないといけない。危険な輸入農産物も増えている。未来のためにも食料自給率は上げないと」と話していました。
主催者を代表して、「戦争をさせない1000人委員会」の藤本泰成さんがあいさつ。「絶対に中東に自衛隊を派遣させるわけにはいかない。憲法9条で、絶対に戦争はしないと決意してきた。大きな声をあげていこう」と力説しました。
「憲法9条を守れ」と街頭で訴えました |
日本国際ボランティアセンター(JVC)の今井高樹代表理事は、「日本政府に、憲法9条をもつ国として軍事でなく話しあいでの解決を働きかけたい」と述べました。
野党から、日本共産党の小池晃書記局長、立憲民主党の菅直人衆院議員がスピーチしました。
演説を聞いていた東京都中野区に住む21歳の女性(学生)は、「戦争はいやです。武力では何も解決できない。野党は憲法を守るために国会でがんばってほしい」と話していました。
[2020年1月]
農民運動全国連合会(略称:農民連)
本サイト掲載の記事、写真等の無断転載を禁じます。
〒173-0025
東京都板橋区熊野町47-11
社医研センター2階
TEL (03)5966-2224
Copyright(c)1998-2020, 農民運動全国連合会