「農民」記事データベース20171016-1283-06

新婦人 京都 農民連

食べた!遊んだ!働いた!
稲刈り交流会に380人

関連/実りの秋 食と農を守ろう


子どもたちにつなごう
日本のお米

 新日本婦人の会(新婦人)京都府本部と京都農民連の稲刈り交流会が9月24日、京都市の京北森林公園で開かれ、380人が参加しました。

 27回目となるこの交流会。当日は天候にも恵まれ、多くの親子連れなどが参加しました。

 午前中は各種の体験コーナー。自然観察やうどん作り、草木染や縄ない体験など多彩なメニューが用意されています。

画像
山道でアケビとりに挑戦

 午後からは本番の稲刈りです。説明を受けてから田んぼへ移動。コンバインでの稲刈りを見学した後で、鎌を持ち挑戦します。子どもたちも含めて熱心に刈り取りし、一枚の田んぼをきれいに刈り、干していきました。

画像
たわわに実った稲穂に笑顔があふれます

 この交流会は7年ごとに開催地が変わり、旧京北町では3年目になります。京北農民組合の一原康男組合長(67)は「地元でやることで組合員皆が参加するようになりました」と話します。「受け入れは大変ですが、それでも組合員は増えているので、取り組みの意義が周りに伝わっているのだと思います」

 新婦人京都府本部の産直担当、魚山栄子副会長は稲刈り交流会について「農家の方がよくしてくださることもあって、稲刈りや田植えは喜んで参加するリピーターが多いです。やはり、こうした経験が求められているし、産直事業に対する理解も深まり、生産者に接するいい機会になっていると思います。今後もずっと続けていきたいですね」と話します。

 両親に連れられて子どもの頃に参加していた京都市の金田牧さん(42)は、娘と、兄の長谷川聡さん(44)、三詠さん(44)夫妻とその子ども2人の6人で参加しました。「一番の楽しみはおいしいものが食べられること」と口をそろえて言います。

画像
美山農民組合女性部は、揚げたての天ぷらを販売

 「今回は父と母は用事で来られませんでしたが、いつもは3世代そろって参加しています。本物の田んぼで田植えや稲刈りをする貴重な機会なので、子どもたちに体験させたいのが一番の動機です」と金田さんと長谷川さん夫妻。

画像
おとなも子どもも協力して玉入れ

 「産直品を取ったことがない人でも来たくなるイベントです。お米が簡単にできるものではないことも知ってもらえるので、長く続けてほしいです」と期待をしています。


画像
長野・小諸市 布施和子

(新聞「農民」2017.10.16付)
ライン

2017年10月

農民運動全国連合会(略称:農民連)
〒173-0025
東京都板橋区熊野町47-11
社医研センター2階
TEL (03)5966-2224

本サイト掲載の記事、写真等の無断転載を禁じます。
Copyright(c)1998-2017, 農民運動全国連合会