旬の味
氷点下の風が吹きすさぶ中、地元農家総出で、ため池堤防の草刈りをしています。最近わが地区の稲作の歴史に触れ、宅地化の波にのまれつつある田畑に、改めて強い愛着と危機感を持っています。水田が長さ1町(60間=109メートル)に区画整理されているのです。これは古代から中世に整備された「条里制」の遺構とのこと▼また、ため池すぐ隣の山にまつられている弁才天には、「貞享三丙寅春築之(1686年の春にこれを作る)」と彫られていました。弁才天は水の守護神。池はこの時代からあったのです。ご先祖たちが生きるために人力で築いてきた水田、ため池、用水路が今に引き継がれています▼宅地並み課税や米価下落により、近年急速に緑豊かな田園地帯が、今度は重機であっという間に埋め立てられていきます。付近にはまともな公園もありません▼昨春できた「都市農業振興基本法」で都市農地を「宅地化すべきもの」から「保全すべきもの」へと改めるとのこと。実効ある制度を求めます。 (梅)
(新聞「農民」2016.2.8付)
|
[2016年2月]
農民運動全国連合会(略称:農民連)
本サイト掲載の記事、写真等の無断転載を禁じます。
〒173-0025
東京都板橋区熊野町47-11
社医研センター2階
TEL (03)5966-2224
Copyright(c)1998-2016, 農民運動全国連合会