TPPストップ!
会員・読者拡大
総対話運動
農民連はいま、歴史的情勢のもとで農民との総対話を進め、たたかいの発展の中で会員と読者の拡大、会員のいない空白地域への組織づくりを発展させる「TPPストップ! 安倍政権打倒、会員・読者拡大、総対話運動」(来年1月13、14両日の全国委員会まで)に取り組んでいます。各地での対話と組織づくりの取り組みを順次紹介します。
“事後対策”では地域農業守れない
現場に大きな怒りと危機感
宮城県農民連
宮城県農民連は、新聞「農民」の見本紙を持って県下主要6農協を訪問・懇談し、6農協すべてで購読してもらうことになりました。
10月26日付の「大筋合意は最終合意ではない」と11月9日付の鈴木宣弘・東大教授の講演を載せた「TPPとのたたかいはこれからが正念場」の紙面を見せながら、懇談を始めました。
農協側からは「大筋合意は国会決議違反」「地域への影響は甚大」「事後対策では守れない」「国会批准させない運動をやるべきだ」との反応が返ってきました。
“必要な情報つかんでほしい”
6農協すべてで購読約束
懇談の最後に、日本農業新聞では報道されないTPPの真相を農民の立場から報道する新聞「農民」を購読し、運動に必要な情報をつかんでほしいと訴え、6農協すべてで購読してもらうことになりました。
鈴木弥弘・県農民連事務局長は、「WTO(世界貿易機関)のときは合意すると農協陣営は運動から手を引いていったが、今回は役員の反応が違う。すごく危機感を持っている」と語っています。
|
JAあさひなの佐藤政悦組合長(左)と懇談する鈴木事務局長=11月6日、大和町 |
11月19日に1000人規模で仙台市で行われた県農協大会には新聞「農民」号外を1000枚配布し、「現場から運動を一緒にがんばろう」と呼びかけ、激励しました。
農林水産業の減少額は14%
「国会決議逸脱」「強力な運動展開」を決議
JA県中央会緊急集会
長野県農民連
長野県JA中央会と長野県JA農政対策会議は11月6日、「TPPから『食』と『いのち』と『くらし』を守る緊急長野県集会」を開催し、東京大学教授の鈴木宣弘さんから「TPPが長野県農林業と関連産業に及ぼす影響の推定結果」の特別報告を受けた後、特別決議を採択しました。
特別報告では、野菜・果物は関税率が低く影響を受けにくいと政府は説明しているが、「長野県の農林水産業の生産減少額は392億円程度、全産業で約717億円と推定される」「就業者に与える影響として、農林水産業で約1万5000人、全産業で約1万7000人の雇用の減少が見込まれる」と指摘しています。
長野県の農林水産業の産出額は2726億5000万円(2013年)であり、TPPによる減少額は実に14%にもなります。また、雇用の減少により農村地域の崩壊の危険や地域経済への深刻な影響が発生します。
強力に運動展開と特別決議を採択
特別決議は、大筋合意を「国会決議や与党決議を大きく逸脱したものであり、断じて容認することは出来ない」と断罪しています。
また、「大筋合意は、まだ運動の通過点に過ぎず、今後行われる国会批准に向け、引き続き強力な運動を展開していくことこそが、今後の本県の食料・農業・農村を守るために不可欠である」「本県JAグループは、引き続き、県内の広範な団体と連携し、TPPから『食』と『いのち』と『くらし』を守り、豊な地域社会を次世代に引き継ぐため、強力な運動を展開していく」としています。
県農業委大会参加者1000人に
新聞「農民」見本紙くばり激励
グリーンウエーブ行動の一環として
長野県農民連は、JA中央会や地域の単位農協との懇談を重ねて、県JAグループがTPP反対の運動を一丸となって推進できるよう激励しあい、1000人余が参加した長野県農業委員大会参加者に新聞「農民」10月26日付を配布し、激励しました。
また、県食健連とともにグリーンウエーブ行動の一環としての長野駅頭宣伝、12月議会請願等、大筋合意の撤回、調印・批准阻止に取り組む決意です。
|
長野県食健連が長野駅前でTPP反対の宣伝を行いました=11月18日 |
(長野県農民連 宮沢国夫)
(新聞「農民」2015.11.30付)
|