「農民」記事データベース20140602-1119-09

田植え真っ盛り

京都
京丹後市久美浜


生育いい“ポット苗”で

画像  田植え最盛期の5月16日、京都府京丹後市久美浜の西山三千雄さん、雄一朗さんが親子で田植えをしていました。2台の田植え機で、作業も速く進みます。1週間で10ヘクタールをこえる植えつけをします。

 田植え機は「みのる」。丹後ではあまり見かけません。よく見る田植え機は運転席の後ろに苗を入れますが、「みのる」は運転席の前に入れます。そのため少し前方が見にくいそうです。

 植えつける苗も「バラ播(ま)き」ではなく、苗が一株ずつ苗箱に並んでいる「ポット苗」。生育も通常の「バラ播き」よりよいといわれています。

 TPPや安倍「農政改革」など、先行きの不透明な米づくりですが、今年も安全でおいしい米づくりに向けて作業が続きます。

(京都府農民連 安田政教)

(新聞「農民」2014.6.2付)
ライン

2014年6月

農民運動全国連合会(略称:農民連)
〒173-0025
東京都板橋区熊野町47-11
社医研センター2階
TEL (03)5966-2224

本サイト掲載の記事、写真等の無断転載を禁じます。
Copyright(c)1998-2014, 農民運動全国連合会