農民連釧根地区協
TPP講演会
公約破り国民あざむく
北海道
関連/専従体制確立急ごう
笹渡事務局長講師に招いて
自治体職員・農協専務ら80人
北海道の農民連釧根地区協議会は2月23日、北海道東部の釧路町遠矢コミュニティセンターで、農民連の笹渡義夫事務局長を迎えてTPP問題の講演会を開催しました。会場には、釧路や根室地域の酪農家、労働者、自治体の職員、農協の専務ら会場いっぱいの80人が参加しました。
はじめに、主催者を代表して農民連釧根地区協議会の石澤元勝議長が、安倍首相のTPP交渉参加への前のめり姿勢を批判し、「タイミングのよい学習講演会となった」とあいさつしました。
笹渡事務局長は、新聞もまだ伝えていない共同声明の内容について、どこが問題かを詳しく説明。「安倍首相の『聖域なき関税撤廃でないことが確認できた』という発言は、国民を欺くものであり、自民党が昨年の衆議院選挙の公約で、6項目の判断基準を示して勝利したが、『聖域なき関税撤廃』だけが公約ではなく、公約を守らせる運動を取り組むことが大切」と今後の運動の方向を話しました。
講演後、会場からの質問を受けてTPP交渉参加国の中での矛盾や米韓FTA(自由貿易協定)、NAFTA(北米自由貿易協定)で起きている問題点などについてわかりやすく解説しました。参加者も「TPP阻止の運動はこれからが勝負」と確信を持つことができ、タイムリーな学習講演会となりました。
(北海道農民連釧根地区協議会 岩崎和雄)
会員3ケタめざして
福井県農民連が総会
福井県農民連は2月18日、南越前町で第15回定期総会を開きました。
総会では、農民連第20回定期大会決議にもとづき、新年度の県連の取り組みの提案が行われました。とくに県連を結成して15年以上が経過しているにもかかわらず、会員数が3けた以下になっている現状を改め、次期総会までに現勢の3割以上の新聞「農民」読者拡大をめざし、「少数でがんばる県連」から「力のある県連」へと飛躍していくという課題の提起がありました。
また、新しい事務所が確保されたことと併せ、専従体制の早急な確立を全会一致で確認。新役員には、これまでの役員とともに40歳代前半の2人の若手役員が選出されました。
総会終了後、全国連の笹渡義夫事務局長による「農民連の原点は農家の要求を実現すること」と題する講演が行われ、とくにTPPに関する報告には、大きな共感が寄せられました。
さらに新潟県農民連の佐藤恒夫さんによる講演「コシヒカリ700キログラム獲りへの挑戦」には、多くの参加者から質問が出され、「これまでの米作りが何だったのか」との声が聞かれました。この講演には、農協職員をはじめ、会員でない多くの農家も参加しました。
(福井県農民連 玉村正夫)
(新聞「農民」2013.3.11付)
|