富山
生活破壊の本質よくわかった
東大・鈴木教授が講演
ストップTPP県民集会
JA、生協など代表6人が呼びかけ
JA富山中央会の穴田甚朗会長、富山県食健連の大橋国昭代表、富山大学の酒井富夫教授、生協CO・OPとやまの須澤キヨ理事長、富山県農業会議の田口清信会長、富山県保険医協会の矢野博明会長の6人が呼びかけて、12月1日、「ストップTPP県民集会」が富山市の北日本新聞ホールで開かれ、約150人が参加しました。
東京大学の鈴木宣弘教授が講演し、農業や医療、労働者、消費者など各界から4人が、現場の声を紹介しながらTPPが国民の暮らしを根底から破壊すると訴えました。
鈴木教授は講演の中で「関税撤廃に例外はない。多国籍企業・投資家はISD条項を使って、環境基準であれセーフティーネットであれ、相手国の政府や自治体をアメリカ主導の国際裁判所に提訴できる。食品の安全基準も国民健康保険制度も、農協・生協・共済など日本の相互扶助制度の良いところが、すべて非関税障壁として損害賠償や制度の撤廃に追い込まれることになる」などと述べ、TPPの本質を暴きました。50代の女性は「簡潔明瞭でわかりやすかった。知人にも録画を見せたい」と感想を述べていました。
最後に、「総選挙では、明確に反対を表明している政党や候補者をしっかり見極めよう」とのアピールを採択しました。
集会後、参加者は冷たい風雨の中、農民連が用意した3台のトラクターを先頭にJR富山駅前までデモ行進しました。
(富山県農民連 片山五三六)
(新聞「農民」2012.12.17付)
|