TPP交渉 重大な局面に全加盟国との事前協議が一巡
日本政府オーストラリア・ニュージーランドの支持えられず
TPP交渉への参加に向けて、関係国との「事前協議」が重大な局面を迎えています。 |
古川大臣(右から2人目)に質問する参加者(名古屋市国際会議場) |
パネリストとして参加した農林中金総合研究所の岡山信夫専務は「参加のメリット、デメリットをしっかり説明してもらいたい」、またタレントの大東めぐみさんも「『不参加』という選択肢も持って交渉にあたってください」と注文を出すと、会場から拍手があがっていました。
〈北海道〉
2月15日、北海道TPP問題連絡会議(事務局・道政策審議局と22団体)が主催して、「政府からTPPの状況説明を求める会合」が札幌市で開かれ、37団体から約120人が参加しました。
開会にあたり、道総合政策部長の荒川裕生氏は「TPPは国民的な議論がなされないできている。食の安全や国民生活にも重大な懸念があるにもかかわらず、中身がほとんど見えてこない」とあいさつしました。
説明にたった政府の大杉武博氏(国家戦略室内閣参事官)は「めざすところはFTAAP(アジア太平洋自由貿易圏)」と述べ、アジアの成長を取り込むことがTPPの目的だという見解を示しました。そして、「すべての商品をテーブルにのせることを閣議決定しているが、実際にどうなるかは交渉によって決まる」という説明にとどまり、具体的な問題にはほとんど言及せず、「TPP協定と食と農の再生、自給率向上は両立させる」など、根拠のない幻想をふりまくものでした。
北農中央会から「国益とは何だ」という質問が出されましたが、「昨年11月11日の野田首相の記者会見そのものがそうだ」と意味不明な抽象論に終始。具体的な問題点の指摘には、ほとんど答えられませんでした。
〈長 野〉
2月14日に長野県主催の政府担当者によるTPP説明会が長野市であり、参加しました。参加者は200人くらいで約9割が県の職員などで、一般参加者は1割以下でした。
参加者から質問が出されましたが、具体的になればなるほど「細かなことは決まっていない」「わからない」の一点張りでした。
私も「アジアの成長を取り込むといっても、成長している中国やインド、韓国などはTPP交渉に入っていないではないか。TPPは事実上日米の経済協定にすぎない」など、そもそもTPPに参加する意義がないと思うがどうかと質問しました。
会場からはじめて拍手がわきましたが、政府側は「アメリカ中心だが、今後、他の国も参加するかもしれない」などと話した後、自分の答弁に自信がなかったのか、「これでお答えになったでしょうか」と言っていました。
今回の政府説明会は、いざTPPに参加するという時に「説明不足だ」と言われないよう、実績づくりのために開いただけのような気がしました。しかも、参加者の大部分は県の職員で、なんだか原発立地や再稼動のための地元説明会と同じ原理だなと思いました。
質疑のなかで笠井議員は、「アメリカに言われっぱなしではないか」と政府の姿勢を批判すると、古川元久国家戦略担当大臣は「日本側からもアメリカに懸念事項の質問リストを2月16日に提出した」ことを初めて明らかにしました。
笠井議員は、アメリカ側がこの質問リストに「できるかぎり回答したい」と発言していることを取り上げ、重ねて質問リストの提出を求めましたが、「(リストの中には)輸入食品の安全基準の緩和や、外国人専門家の資格、免許の承認の受け入れなど」を盛り込んでいるとしか答えず、玄葉光一郎外務大臣も「適時整理をして、できるだけ早く公表したい」と答弁。
笠井議員は「こういう協議の姿勢では、とても国益は守れない。質問リストを国民に明らかにする(必要がある)。アメリカがどう言ったかについてもちゃんと明らかにしなかったら、こんな(事前協議)ではだめだ」と厳しく追及しました。
[2012年3月]
農民運動全国連合会(略称:農民連)
本サイト掲載の記事、写真等の無断転載を禁じます。
〒173-0025
東京都板橋区熊野町47-11
社医研センター2階
TEL (03)5966-2224
Copyright(c)1998-2012, 農民運動全国連合会