「農民」記事データベース20120123-1005-09

“朝採り午後競売”で産地づくり

秋田農村問題研究会がフォーラム

 秋田農村問題研究会は昨年12月3日、秋田市中央卸売市場で、「朝採り午後競売による産地づくり」をテーマに、「地産地消から産地づくりを考えるフォーラム」を開きました。


地域が活性化 変わってきた

 市場で扱う野菜県内産1割しか

 「朝採り午後競売」とは、朝採りした野菜を午前中に集荷し、秋田市中央卸売市場で「午後競り」にかける事業のことで、夕方には市内の店舗に並びます。

 丸果秋田県青果(株)(高橋良治社長)が2001年5月から始め、農民連も協力し出荷に参加してきました。高橋社長はその動機を「市場で扱う野菜の9割が県外産で、県内産は1割しかない状況をなんとかしたかった」と話しました。そして、「集荷してくれれば『午後競り』に出したいという農家はまだまだいる。秋田県の野菜生産力は高く、産地づくりに貢献したい」と述べました。

 「切れ目のない産地」と評価

 一方、羽後町の長谷山重吉さんは、農民連が中心となって「元西朝採り野菜出荷部会」を会員20人で立ち上げた取り組みを報告しました。

 長谷山さんは、初年度の2005年には野菜が“10年に一度といわれる安値”だったにもかかわらず、1日も休まず出荷したことや、2年目からは会員同士で種子を共同購入したり、土づくりなどの技術講習会を開いたり、市場視察を行い、「切れ目のない産地」と評価されていると述べました。そして7年目を迎えて会員も32人に増え、「朝採りは楽しく生産し出荷できるので、私の生きがい」とのお母さんたちの声を紹介しました。

 最後に長谷山さんは「地域も少しずつ活性化し、何かが変わってきた。市場をつうじて地域の農家と消費者がつながれば、TPP参加も止められる」と話しました。

(新聞「農民」2012.1.23付)
ライン

2012年1月

農民運動全国連合会(略称:農民連)
〒173-0025
東京都板橋区熊野町47-11
社医研センター2階
TEL (03)5966-2224

本サイト掲載の記事、写真等の無断転載を禁じます。
Copyright(c)1998-2012, 農民運動全国連合会