損害賠償の学習相談会開く会員外にも広く呼びかけ論議
福島県北農民連各支部が主催福島県北農民連の各支部では、5月31日から原発事故による損害賠償学習相談会に取り組んでいます。3万6000枚の案内チラシを新聞に折り込み、6月14日までに4カ所で行われ、参加者総数は90人におよび、そのうち会員外の参加者が33人もいます。学習相談会では、原子力災害賠償法や紛争審査会の「判定指針」、土壌汚染問題などを学習しています。原発事故が収束しないと賠償されないことや放射性物質は土壌汚染の法律から「除く」となっていること、「第2次指針」が出され風評被害まで対象になってはいるが法的拘束力をもたないことなどを学習すると、参加者から驚きの声が聞かれました。 実務上の注意点として、被害状況報告書への記入方法や資料の保存、写真を撮っておくことなどを説明。質疑では、さくらんぼ生産者から「昨年の10分の1しか注文が来てねぇ」との声。「自分で販売している贈答用果物や市場出荷にともなう注文減・単価減についてどのように計算するのか」などについて、多くの質問が寄せられます。 「大震災が起こった3月11日前にもどせ! 原発事故がなかったら起こりえなかった損害をすべて補償しろ」「原発は安くてクリーンな電力ではない。原発はいらない!」との訴えに、共感が広がっています。会員外の参加者には、「農民連とはどういう団体か」を紹介し、ともに運動に参加しようと呼びかけています。 (福島県北農民連 服部崇)
農民の声を国会から締め出す
|
[2011年6月]
農民運動全国連合会(略称:農民連)
本サイト掲載の記事、写真等の無断転載を禁じます。
〒173-0025
東京都板橋区熊野町47-11
社医研センター2階
TEL (03)5966-2224
Copyright(c)1998-2011, 農民運動全国連合会