「農民」記事データベース20110613-976-03

なに!? 国民の安全にそっぽ


放射能測定機器の導入助成
輸出用に限る、国内用は対象外

 福島原発事故に伴い、日本からの輸入品が放射能に汚染されているのではないかと、諸外国から検査証明を求める動きが広がっています。これに対応して政府は、2011年度の第1次補正予算の中で、「輸出農産物等放射能検査対応事業」(予算額1億3300万円)を組みました。これは、都道府県や民間の検査機関が輸出品の放射能検査を行う場合、測定機器の導入など整備に要する費用を助成(1/2)しようというものです。

 農民連は、食品分析センターに高性能の放射能分析危機「ゲルマニウム半導体検出器」を導入することを決めましたが、このほど農水省にこの事業が使えるかどうか問い合わせしました。その答えは…。

 「食品分析センターは助成の対象に該当する可能性があるが、検査は輸出品に限る。国内品を検査する機器は対象外」というとんでもない回答でした。外国には「安全」を証明しても、日本国民に「安全」を証明する機器には助成しないとは、どっちを向いた政府なのでしょうか。

 原発事故が収束しない中、農家は消費者に安全な農産物を届けたいと強く願っています。ところが測定機器は非常に数が少なく、検査に相当な時間がかかる状況です。いまこそ、政府は第2次補正予算案を国会に提出し、農産物・水産物の安全チェックのために、国内外を問わず放射能測定機器の導入に助成すべきです。

(新聞「農民」2011.6.13付)
ライン

2011年6月

農民運動全国連合会(略称:農民連)
〒173-0025
東京都板橋区熊野町47-11
社医研センター2階
TEL (03)5966-2224

本サイト掲載の記事、写真等の無断転載を禁じます。
Copyright(c)1998-2011, 農民運動全国連合会