全国研究交流集会の報告から
全国研究交流集会(8月3〜5日)では、各地から実践にもとづいた報告がなされ、活発な討論が行われました。そのなかから、3人の報告を紹介します。
要求に基づき1年通じ仲間づくり
|
北和センターの組合員研修旅行(2009年12月) |
魅力的で楽しく、元気にやっていれば、農家は必ず関心を示してくれます。農家の要求を実現していく取り組みは、組合員と事務局がしっかり手を取り合って仲間を増やす活動であり、たとえ小さなことでも、農家の要求に合致すれば思わぬ広がりにつながっていきます。
しかし、全県の農家数から見れば、私たちの仲間はまだまだわずかです。これからも組合員といっしょにがんばっていきたい。
いろいろな要求の中で、とりわけ力を入れたいと思っているのが、国保税の減免の取り組みです。新聞「農民」5月31日付に詳しく載っていますが、国保税は、作っている農作物や地域が違っても多くの農家に共通している問題です。いま、農家の中で税負担が増えているのが住民税と国保税です。所得税だけではなく、国保税を含めた重税とのたたかいを進めていきたい。
そのカギになるのが、まずは自分の国保税がどうなっているのかを実感することだと思います。6月に開いた岩手県連の役員会で、さっそく新聞「農民」を使って学習しました。その中で実感したことは、これまでは経費を積み上げる作業を所得税が出ない水準でやめて安心してしまう人もいましたが、これでは国保税の軽減にはつながらないということでした。そして「これはいい。ぜひ地域で学習会をおおいにやっていこう」ということになりました。
これまで、税金の取り組みは「春の大運動」のなかで集中して取り組んできましたが、このままではこれまでの繰り返しになってしまいます。いち早く立ち上げることが大事です。
この集会では、要求の運動をたくさん提起されました。この取り組みを強め、地域で運動を広げながら組織の拡大につなげていく決意です。
まず米のことですが、今年も仲間づくりと合わせながら準産直を広げていきたい。米価下落の中で、米をめぐる情勢はたいへん厳しいですが、農家は売り先を求めています。
そういう農家が非常に増えてきているので、仲間になってもらって「米をまもろう、農政を変えよう」という思いをいっしょにしながら、準産直に取り組んでいるところです。
次にAPECのことですが、10月に新潟市で食料安全保障担当大臣の会合が開かれます。行政はなにをやっているかというと、「APECとはなんぞや」ということを県民には何一つ知らせないまま、「この機会に新潟の食を世界に広げよう」と歓迎ムード一色です。
一方、テレビなどマスコミでは「国際テロ集団が来るから警備がたいへんだ」とあおり立てています。民主党政権は、APECに乗じてさらに自由化を推進しようとたくらんでいます。これに対して私たちは、世界の仲間と連帯して「食糧主権」の旗を掲げています。
いま新潟県連は、10月16日の市民対抗行動を成功させようと、本部と連携しながら準備を進めています。
ぜひAPECの危険性を学習しながら、全国から新潟に結集しましょう。EPA(経済連携協定)・FTA(自由貿易協定)反対の声をおおいにあげようではありませんか。
みんなで作ろう、もの言う「農民」 |
=みなさんからの通信と写真をお待ちしています= |
送り先は、ファックス 03 (3590) 6953または メールアドレス shinbun@nouminren.ne.jp |
[2010年9月]
農民運動全国連合会(略称:農民連)
本サイト掲載の記事、写真等の無断転載を禁じます。
〒173-0025
東京都板橋区熊野町47-11
社医研センター2階
TEL (03)5966-2224
Copyright(c)1998-2010, 農民運動全国連合会