熟練した技術と伝統製法に感動茨城・県南農民組合 『きんまる星しょう油』工場見学
戸部静子さん 「最近は『めんつゆ』や『たれ』などで代用する家庭が増えているため、しょう油の消費が減っている」など、社長さんのお話がとても印象的でした。熟練した人が昔ながらの製造工程で作業している様子や、発酵・熟成させるもろみ室では「もろみが生きている」ことがよくわかり、とても感動しました。「安心・安全でおいしい」しょう油を、もっと多くの人に食べていただけたらいいな、と思いました。 中山由美子さん 工場内を一つ一つ見学させていただき、大切に育てられた貴重な手づくりのしょう油だということが良くわかりました。ほとんどの人が、しょう油一滴がどのようにしてたくさんの時間や手間がかかって作られているかなど考えもせず、ただしょう油をつけて食べたり、残れば捨ててしまう生活をしていると思います。私もその一人でした。しかし、工場を見学してからはもう粗末にできません。これからは大切に、そして感謝しながら使おうと強く思いました。
(注)遺伝子組み換え輸入大豆に対抗し、生産者と消費者が提携して安全な国産大豆を作り、食べ支えようという取り組み。 (新聞「農民」2010.5.17付)
|
[2010年5月]
農民運動全国連合会(略称:農民連)
本サイト掲載の記事、写真等の無断転載を禁じます。
〒173-0025
東京都板橋区熊野町47-11
社医研センター2階
TEL (03)5966-2224
Copyright(c)1998-2010, 農民運動全国連合会