「農民」記事データベース20100517-924-04

水田利活用自給力向上事業の交付金に加え

転作大豆に市独自に助成

新潟・阿賀野

関連/「戸別所得補償モデル対策」の疑問・悩み 相談ある方はお電話を!


 新潟県阿賀野市は、大豆の転作に「水田利活用自給力向上事業」による交付金に加えて、市独自で10アールあたり5000円の助成を行うことにしています。

 阿賀野市は、2004年に旧笹神村を含む4町村が合併して生まれました。旧笹神村を管轄するささかみ農協は、生協との30年余にわたる米産直の歴史がありますが、ほかにも転作大豆を使った豆腐が、ささかみ農協、2つの生協、豆腐メーカーが出資しあって豆腐工場を設立するなど、生協産直の大きな柱の一つとなっています。

 ささかみ農協はこれまで、この豆腐工場で使う転作大豆の確保のために、品目横断対策や産地づくり交付金などの制度を活用しつつ、大豆経営安定対策基金を設立し、価格維持に取り組んできました。

 しかし、「水田利活用自給力向上事業」での大豆の交付単価(10アールあたり3万5000円)では、激変緩和措置がとられたとしても、生産者の減収は避けられません。「せっかく豆腐工場もつくったというのに、このままでは大豆生産者がいなくなってしまい、生協に豆腐が供給できなくなってしまう。生協産直は地域経済の要だ。なんとかこれまでの大豆の収入を維持できるよう、助成してほしい」という生産者の声を受け、市独自の助成が決定しました。


「戸別所得補償モデル対策」の疑問・悩み
相談ある方はお電話を!

農民連本部

 農民連本部では、 「戸別所得補償モデル対策」の電話相談を受け付けています。 申請手続きや営農計画策定にあたっての疑問や悩み、 ご意見をお気軽にお寄せください。 TEL 03(3590)6756まで。

(新聞「農民」2010.5.17付)
ライン

2010年5月

農民運動全国連合会(略称:農民連)
〒173-0025
東京都板橋区熊野町47-11
社医研センター2階
TEL (03)5966-2224

本サイト掲載の記事、写真等の無断転載を禁じます。
Copyright(c)1998-2010, 農民運動全国連合会