「農民」記事データベース20100517-924-01

核兵器の廃絶必ず

NY(ニューヨーク) 国際行動に参加して
農民連事務局次長 吉川 利明

関連/ニューヨーク・ニューヨーク

 核不拡散条約(NPT)再検討会議がニューヨークの国連本部で5月3日から開かれています。原水爆禁止日本協議会(日本原水協)の呼びかけで全国各地から1500人がニューヨークに集結し、「核兵器の廃絶を」「廃絶に向けて国際交渉を開始せよ」と訴えました。農民連から吉川利明事務局次長と茨城中央農民組合の川澄敬子さんが参加しました。


署名・集会・パレード…
「世界を動かしつつある。草の根の力を実感した」

 私は4月30日から5月6日までの日程で、署名行動や集会、パレードなどに参加しました。全国で取り組まれた「核兵器はいらない」の署名のうち本部に寄せられた448筆と、英語と日本語の「原爆稲」のパネルとチラシを持って参加し、農民連の平和へのとりくみを紹介してきました。

画像
おにぎりのお面をかぶった子どももいっしょに“原爆稲”のプラカードをさげてデモ行進する吉川さん。

 ニューヨークには、白石淳一会長から預かった炊飯器を持っていきましたが、これが大成功。2キロの白米を約10回に分けて炊いて、おにぎりにして仲間のみなさんにあいさつがわりにプレゼントしました。「ニューヨークでおにぎりが食べられるなんて」と、感激と感謝の嵐。「食と農を支える農民連」を少しはアピールできたかな。

 5月1日、マジソン・スクエア・ガーデンで、初の街頭署名行動に挑戦しました。青年を先頭に果敢にチャレンジして、約2時間で74筆の署名が集まりました。見知らぬミュージシャンが飛び入りで参加するというハプニングもあり、おおいに盛り上がり、秋田の青年が持ってきた「PEACE」の横断幕に寄せ書きもしてくれました。

画像
左から2人目が川澄さん

 農民連の旗掲げ

 2日は、メーン行動のパレード。いろんな団体から横断幕やプラカード、着物姿、黄門様の仮装など、それぞれ思い思いのパフォーマンスで1万5000人を超える人たちであふれました。私も太鼓の法被姿にビア・カンペシーナの帽子、「原爆稲」のパネルを前後にぶら下げ、農民連ののぼり旗と、まるで桃太郎姿での登場です。ニューヨークの「銀座」と呼ばれるタイムズ・スクエアから国連本部までの約2キロを行進しました。

 シュプレヒコールはもちろんのこと、道行く人に折り鶴を渡したり、署名を訴えたり、歌あり太鼓ありのにぎやかなパレードでした。マンハッタンのビルの林立する中に、農民連の旗がひときわ目立ちました。

 パレードの最終地点のハマーショルド広場には、700万筆近くの署名が積み上げられ、さまざまな交流が広がりました。「原爆稲」の存在はほとんど知られておらず、日本の代表団をはじめ、自然農法をやっているスウェーデンの女性や外国の青年グループからも声をかけられ、チラシを手渡しました。

画像
5月6日、東京・夢の島から国民平和大行進がスタート。各地でとりくまれる平和行進に参加しましょう。

 署名を手渡し

 国連本部前で署名を受け取ることになっていたカバクテュランNPT再検討会議議長とドゥアルテ国連上級代表は、パレードの到着が1時間以上も遅れたのに「私は署名を受け取るために来ています。ここで待ちます」と、待ち続けて受け取ってくれました。しかも「700万も積み上げられた署名をこの目で見たい」と、警察が道路を封鎖していたにもかかわらず、「私は明日からはじまるNPTの議長です。署名を見に行きます」と警官を説得し、ハマーショルド広場へ歩き出しました。開会を前に、決意みなぎる2人に感動です。

 そして、カバクテュラン議長は3日のNPT再検討会議の開会あいさつで、「私は昨日、たくさんの署名を受け取った。各国代表はこの熱意に応えなければならない」と発言しました。私たちの署名が、文字通り国際政治を動かしつつあることを実感しました。市民の力は本当にすごい!

(次号につづく)


ニューヨーク・ニューヨーク

川澄 敬子(茨城中央農民組合)

古い建物と新しい建物が調和する街
一晩中眠らない街
さまざまな人種のるつぼの街
国連本部に向かうニューヨーク42番街を
核兵器廃絶を願う1万5000の人々が埋めつくした
ノーモア ヒロシマ
ノーモア ナガサキ
ノーモア ヒバクシャ

平和への思いを私たちに託して
署名やカンパをしてくれた農民連の仲間たち
母と子の願いが込められた
たくさんのパッチワークや千羽鶴
沖縄海兵隊所属の若者たちがいた
おばあちゃん平和旅団の女性たちや
ビキニで被爆したマーシャル諸島の女性たち
若者もお年寄りも
お父さんにおんぶされた子どもたちも
一緒に国連本部をめざして歩いていく
言葉や肌の色は違っても
平和を願う思いはひとつとなり
シュプレヒコールがニューヨークの街に響き渡る
ノーモア NUKES(核兵器)
ノーモア WAR(戦争)

草の根の力が
確かに歴史を動かしている
私たちひとりひとりの願いが
核兵器のない世界をつくるのだと
実感した街 ニューヨーク

(新聞「農民」2010.5.17付)
ライン

2010年5月

農民運動全国連合会(略称:農民連)
〒173-0025
東京都板橋区熊野町47-11
社医研センター2階
TEL (03)5966-2224

本サイト掲載の記事、写真等の無断転載を禁じます。
Copyright(c)1998-2010, 農民運動全国連合会