子どもたちに住みよい地球を
|
農家やおかあさんから「そこに駒打ちしてね」
|
マイはし、マイおわんを持参した参加者は、足立博幸組合長が作った豚汁や炊き込みご飯、お漬物、こんにゃくなどに舌鼓を打っていました。赤ちゃんをおんぶして参加したお母さんは「貴重な体験をさせてもらってとてもうれしかった」と話していました。
また、花鉢を生産している組合員の宮原慎治さんが「セダム」(多肉植物のサボテンに近い防火性に優れた植物で屋上緑化に利用)を紹介し、「屋上緑化システムで、都市部での省エネ、CO2削減を提案している」と話しました。そして、参加者に花鉢のお土産が渡されると、歓声が起こっていました。
集会では、那珂川漁協の君島恭一組合長が「シンポジウムなどを通してこの事業が那珂川と涸沼(ひぬま)の漁業に重大な影響を与えることが明らかになった。アユ、シジミをはじめ多種多様な魚介類や、地域の水源としてもかけがえのない那珂川水系と生態系を守るために、全力をあげてがんばる」と決意を述べ、水戸地裁に提出した反対署名が目標を超え、10万4000人余に達したと報告。また、弁護団を代表して安江祐弁護士は「今日までに弁護団が101人になり、全国的に注目されている裁判。弁護団も全力でがんばりたい」とあいさつしました。
最後に、「那珂川のアユ漁獲量は連続して全国1位を占め、サケの遡(そ)上も年々増え、関東で唯一の汽水湖である涸沼のシジミ漁獲量は全国上位。那珂川水系すべての漁協は団結して、必ず裁判に勝利するために総力をつくす」との声明文を採択し、「日本一のアユを守ろう」と市民に訴えながら水戸地裁までパレードしました。
[2009年3月]
農民運動全国連合会(略称:農民連)
本サイト掲載の記事、写真等の無断転載を禁じます。
〒173-0025
東京都板橋区熊野町47-11
社医研センター2階
TEL (03)5966-2224
Copyright(c)1998-2009, 農民運動全国連合会