「農民」記事データベース20080929-846-04

税金問題Q&A

税額はだれが決める?


―税額は誰が決めるのですか。

―ある農家が、所得税を申告しないのでその訳を聞いたところ「税務署から税額の通知が来ないから」という返事でした。

 税金の額は、すべて一方的に税務署が決めるものと思っている人がいますが、事業(農業)所得にかかわる所得税などは、原則として納税者が自らの計算で税額を確定して申告します。これを「申告納税制度」と言います。そして、申告がない場合に限り、税務署長が決める方法をとるようになっています。

 一方、最初から税務署長が税額を確定する方法を賦課課税と言います。これは、一部の国税のほか、地方税にも多く採用されている方法です。

 したがって、たとえば農業所得が大幅に落ち込んで税金がかからないからと、地方税を含めて申告せずに放置すると、思わぬ地方税の税額が通知され、驚くことがあります。国民健康保険税や介護保険料も同じ仕組みです。所得が少なくなっても、かならず申告しましょう。

 申告をしないことは、所得がないという証明ではありません。税務署に「お任せします」という意味になってしまいます。

(税対部)

(新聞「農民」2008.9.29付)
ライン

2008年9月

農民運動全国連合会(略称:農民連)
〒173-0025
東京都板橋区熊野町47-11
社医研センター2階
TEL (03)5966-2224

本サイト掲載の記事、写真等の無断転載を禁じます。
Copyright(c)1998-2008, 農民運動全国連合会