ビア・カンペシーナ東南・東アジア地域会議国際フォーラムでの各国代表の発言(要旨)〈2〉
WTO下ふえた飢餓・貧困…フィリピン・パラゴス代表 ハイム・タデオさん私たちは、WTOの弊害を暴露すると同時に、それに代わるものを考えなくてはなりません。WTOにフィリピンが加盟して、十一年たったいま、WTOはフィリピンの民衆にたいして、飢餓以外は何ももたらしていません。 フィリピンの今の関税は、三〜七%ですが、ほかの国は五二%、商品によって一〇〇%の関税をつけているところもあります。こういう状態のもとでのフェアな貿易というのはありえません。 そしてフィリピン国民が自分たちの土地を追われ、飢餓、貧困、失業、不完全雇用、ペソの切り下げ、国の借金増という状況が生まれています。 九三年に十九億ドルだったフィリピンの輸出は、WTOに加盟して十年後の現在、二十三億ドルにしか伸びていません。この間、輸入は、倍に膨れ上がっています。 九三年には、一千百四十万の雇用があったのに、二〇〇三年は、一千百二十二万に減少しました。 豚肉の輸入は、FAOの統計によると、九六年には八千トンだったものが、二〇〇二年には三万一千トンにまで増えています。養豚と同様の割合を占める養鶏も、九三年には百六トンだった輸入が、二〇〇一年には一万八百三十トンに増えました。 野菜部門も、九五年には四万二千トンだった輸入が、二〇〇〇年には十一万五千トンまで伸びています。この結果、一キロあたりのジャガイモが六十ペソでしたが、十五ペソにまで、キャベツは五十ペソだったのが二十ペソにまで下落しました。 WTOのもと、農業協定が結ばれたことによって、不平等が制度化されています。アメリカやEUは高い補助金をつけ、安く売りつけています。 私たち、貧しい国は、多国籍企業やアグリビジネスが取り扱うダンピングされた輸入農産物で被害を受けています。 フィリピンで一キロのトウモロコシを作るには、七〜八ペソかかるが、EUは三〜四ペソしかかかっていない。アメリカは、ペソよりもっと低い十五センターボしかかかっていないわけです。 九三年から九四年までトウモロコシの輸入はゼロでしたが、二〇〇〇年には、四十四万六千四百三十トンに伸びています。 世界の農民、とくに南の農民が手と手をつないで、自由化に反対しなくてはいけない。ほかの団体とも手を結んで、「WTOは農業から出て行け」という旗のもとに結集しなくてはいけません。
有機農業推進と女性の役割ベトナム農民組合(VNFU)人事部長 グエン・バン・ズンさん私は、ベトナムの有機農業と農業における女性の役割について報告します。ベトナムでは全人口の七三%が農村地帯に住んでいます。一九八〇年代初頭、多くの農民は飢餓や貧困に直面していました。八〇年代末から始まった「ドイモイ」政策によって、農民の生活水準は向上してきました。私たちは今、国際統合の流れの中で競争力の向上を迫られています。ベトナムは、農薬や化学肥料を使った従来型農業で、それが農民の健康に影響を及ぼすとともに、競争力の低下を招いています。これらを克服するため、国とベトナム農民組合連合(VNFU)は、農産物の品質、食品安全、環境にやさしい農業を重視し、有機農業の普及に努力しています。 私たちは現地にフィールドスタッフを配置し、農民に有機農薬の作り方や微生物の使い方を教え生産物の市場開拓も検討しています。これによって生産性が向上し、大都市で安全な野菜を購入しようとする消費者のネットワークもできました。 さらに、このプロジェクトの参加者の五〇%は女性です。私たちはこのプロジェクトへの女性の参加を奨励しています。 統計によると、市場に関する情報をえられる農民は全体の二五%、とくに女性はほとんどの時間を農作業と家事に費やしています。大部分の農民は、市場や消費者の要求を満たす商品を生産する知識がありません。 競争力を高め、より効果的な生産には、土地や資本、技術、情報といった資源をフルに活用しなければなりません。しかし女性たちは、これらの資源を使ったり管理する機会がめったになく、さまざまな課題に取り組んだり、解決する機会を失っています。 国際統合の潮流のなかでの重要な課題は、経済のグローバル化による否定的な影響を抑えるために、農民や農村地域の女性に必要な条件を準備するとともに、彼女らの積極的な参加を促すことです。私たちは、新しい社会的経済的な活動において、男女が平等に基礎的資源を活用できる機会をつくっていかなければならないと考えています。
(新聞「農民」2006.6.19付)
|
[2006年6月]
農民運動全国連合会(略称:農民連)
本サイト掲載の記事、写真等の無断転載を禁じます。
〒173-0025
東京都板橋区熊野町47-11
社医研センター2階
TEL (03)5966-22249
Copyright(c)1998-2006, 農民運動全国連合会