豪華絢爛な絵巻“曲水の宴”福岡・太宰府天満宮
福岡・太宰府天満宮の庭で、毎年三月の第一日曜に「曲水の宴」がおこなわれます(今年は三月五日)。清水の流れる水路のそばに座り、流れてくる盃(さかずき)が自分の前を通り過ぎないうちに一首を詠むという、まことに優雅な催し。毎年、名のある方々が招待され、男性は衣冠姿、女性は十二単衣(ひとえ)姿で着飾り、平安時代そのままです。菅原道真を慕って一夜で都から飛んできたといわれている『飛梅』も満開で、まさに豪華絢爛(けんらん)たる平安絵巻でした。(写真〈写真はありません〉) 「曲水の宴」は中国から伝わり、朝廷や公家の間で流行。天満宮では、天徳二年(九五八年)大宰大弐・小野好古(よしふる)によってはじめられたと伝えられています(太宰府パンフレットから)。梅の香りを全身に浴び、平安時代へタイムスリップしたようで、なんとも楽しい一日でした。 (福岡・みのう農民組合 金子徳子)
(新聞「農民」2006.4.10付)
|
[2006年4月]
農民運動全国連合会(略称:農民連)
本サイト掲載の記事、写真等の無断転載を禁じます。
〒173-0025
東京都板橋区熊野町47-11
社医研センター2階
TEL (03)5966-22249
Copyright(c)1998-2006, 農民運動全国連合会