「農民」記事データベース20060206-718-02

「税金」の取り組み幅広く早く

農民連税金対策部 坪井貞夫


 今年の申告は…

 広島国税局長が昨年十一月、「税を知る週間」にあたって地元のラジオ番組に出演し、今年の税制「改正」の特徴を話しました。「一つは、消費税の免税額がこれまでの三千万円から一千万円になり、申告義務者が四倍の八万人になること。二つには、年金控除が変わり、申告しなければならない年金受給者が十一万人に増える」というものです。

 しかし、多くの年金受給者は「源泉徴収票」を見ても、「自分の年金はこれくらいか」で終わってしまいます。ところが、私たちがよく精査すると、源泉の間違いがいくつも見つかっています。そこで社会保険庁に抗議の電話をすると、「申告すれば還付されます」と、何とも悪びれた素振りも見せずに答えていました。

 今年の申告は、(1)昨年から配偶者特別控除の三十八万円が廃止になり、(2)六十五歳以上の年金受給者は、年金控除が二十万円減り、(3)老齢者控除の五十万円が廃止されました。あわせて百八万円の控除が一気になくなり、十万円以上の負担増が、所得税をはじめ介護保険料、そして国保税の負担増となってはね返ってきます。

 年金者を準会員に

 地域の公民館などで農民連の税金学習会や説明会を開催すると、農家はもちろん、年金を受給している人たちもたくさん参加してくれます。岡山県連では、「農村地域に住んでいる年金者は、農民連の準会員として迎え入れ、農業への理解と地域経済・暮らしを守る取り組みを一緒にしよう」と、農村団地にもチラシを配布して、新聞「農民」の購読と準会員の拡大に取り組んでいます。

 農家にも、税務署から「標準廃止、自書申告」の知らせが届いています。「税金のことはわからないので、税理士さんに電話した」という農家は、「料金を聞いたら、税務調査の立会いということになれば、月二万円」との答えに、「何のために農業をしているのかわからなくなった」と、農民連に加入しました。

 今まさに輝くとき

 多くの農家は、税金申告のことで悩み不安をかかえています。農民連が全国の経験で築き上げてきた税金申告のすばらしさが、まさに輝く時です。すべての地域で、出足早く取り組みましょう。その際、農家はもちろん、全世帯を対象に幅広く呼びかけることが、今年は特に大事になっています。
(岡山農民連書記長)

(新聞「農民」2006.2.6付)
ライン

2006年2月

農民運動全国連合会(略称:農民連)
〒173-0025
東京都板橋区熊野町47-11
社医研センター2階
TEL (03)5966-22249

本サイト掲載の記事、写真等の無断転載を禁じます。
Copyright(c)1998-2006, 農民運動全国連合会