小さな自治体へ財源保障を自治体フォーラムに460人余
「三位一体改革」に抗議自立に向け活気ある討論全国二十五人の町村長が呼びかけた第四回「小さくても輝く自治体フォーラム」(主催=自治体問題研究所)が、十一月二十一、二十二の両日、群馬県上野村で開かれました。このフォーラムには、全国百十の自治体から二十一人の町村長を含む四百六十四人が参加(写真〈写真はありません〉)。「三位一体改革」や「平成の大合併」で小規模自治体の切り捨てが進むなか、活気ある意気高い集会になりました。はじめに開催地・上野村の黒沢丈夫村長が、「四十年の村長生活を振り返って―栄光ある上野村の建設、誇りと自信を育てるために」と題して歓迎あいさつを行い、「自治は民主政治の原点、市町村は人と人とが協力し、団結の力を発揮する基礎社会」と呼びかけました。 続いて九州大学大学院の木佐茂男教授が、ドイツやスイスの取り組みなどを紹介しながら、「急変する統治機構再編のゆくえと豊かな小規模自治体の創造」と題して記念講演。また、立命館大学の森裕之助教授と高知大学の平岡和久助教授が「三位一体改革のこれからとその対応」について、長野県阿智村の岡庭一雄村長が「新たな自治体運営『南信州モデル』実践プラン」について報告しました。 二日目は、「自立(律)改革の実際とその考え方」をテーマにパネル討論を行い、新潟県津南町の小林三喜男町長、長野県下条村の伊藤喜平村長、京都府美山町「美山まちづくり研究会」の小馬勝美さん、長野県喬木村「たかぎ未来づくりの会」の横前修さんが、小規模自治体の取り組みを紹介。島根大学の保母武彦教授が、「自立を選んだ自治体が、輝く事実を示すことが重要」と指摘しました。 フォーラムは最後に、「政府の『三位一体改革』に抗議し、小規模市町村の自立(律)に向けた努力に応える財源保障を求める」緊急アピールを採択しました。
(新聞「農民」2004.12.13付)
|
[2004年12月]
農民運動全国連合会(略称:農民連)
本サイト掲載の記事、写真等の無断転載を禁じます。
〒173-0025
東京都板橋区熊野町47-11
社医研センター2階
TEL (03)5966-2224
Copyright(c)1998-2004, 農民運動全国連合会