「農民」記事データベース20030811-598-14

『きくまの民話と伝説』

愛媛県菊間町


坊主石担いだら米担ぐ(明田)

 「坊主石担(かた)いだら米かたぐ」ゆう話し知っとるかあ!、知らざったら教えちゃらい。

 天王坊の石段のとこい経塚(きょうずか)があろが、その端の角(かく)い石と丸い石が「坊主石」ゆうて、えらぁい坊さんのお墓じゃそうな。

 今は字ぃも消えかけとって誰のやら解らんけんどが、角いのが十四貫、丸いのが十八貫ぐらいあって、あれで若いもんが力較べをしよったんじゃ。百姓仕事の合間とか、青年学校の行きもどりに、ようかたぎよったもんよ。

 学校ゆうても農繁期だけじゃけん、籾(もみ)でもすって年貢でも納めた後で、またせわしなったら学校退(や)めたりもしよった。

 ほじゃけん、その「坊主石」もたげたもんは、米が担げるゆうて、いっつもかっつも自慢するし、ええ顔がでけよったんぞい。今の若いもんは背いも高いし体もがっちりしてるようじゃけんど、一寸じゃてもちゃがるまいのおぅ。

(『きくまの民話と伝説』から)
(四国ブロック編集協力員 大道法幸=愛媛・菊間農民組合)

(新聞「農民」2003.8.11付)
ライン

2003年8月

農民運動全国連合会(略称:農民連)
〒173-0025
東京都板橋区熊野町47-11
社医研センター2階
TEL (03)5966-2224

本サイト掲載の記事、写真等の無断転載を禁じます。
Copyright(c)1998-2003, 農民運動全国連合会