「農民」記事データベース20030421-583-09

この人

「夢広がり、とても楽しいです」

福岡・みのう農民組合の事務担当 金子徳子さん


 福岡みのう農民組合の事務を担当している金子徳子さんを紹介します。

 ご主人の仕事の都合で転勤が多く、九州各県に多くの知人がいます。行く先々で常に暮らし、命、平和を守る側の立場に立った行動力が素晴らしく、とっても魅力です。

 昨年七月から事務所に来てもらっていますが、第48回全国母親大会=福岡では、農民組合がどう対応していいかわからない中で、「すごいですヨ、女性のパワーって」のチラシを作成。案内、日程も完璧にやり遂げ、女性会員から「参加してよかった」と喜びの声も届きました。

 新婦人大分支部の役員もされていたので産直を知っていました。その経験を生かし、みのう農民組合の「米だより」も作っています。一人一人の会員宅にカメラを持って取材し、毎号、豊かな表情をとらえています。

 家庭では中・高校生二人の母親であり、また、介護を要する母の世話にと、休みなく動き回っている姿は「元気」の一言。

 知事選では、事務所が郡内勝手連のまとめ役となり、テキパキと対応。ウグイス嬢にも経験をアドバイス、選挙カーもお手のもの。

 「農民組合の印象は」と聞くと、「若い三役の方達と、農業の将来、これからどんなことがやれるか、を話すと夢が広がり、とても楽しいです」との返事。

 パソコンを習いに来る青年、ガーデンメッセの農民連直売所「産直ひろば」(東京・足立区)の情報を調べに来る人、ただお茶を飲みに来る人など、金子さんが来てからの事務所は以前にもまして活気があります。

 今年からは大豆畑トラスト醤油の販売を始めますが、“地産地消”の取り組みにグイグイ仲間を引っ張る金子さんです。直接メールで話したい方は、 minou@mx22.tiki.ne.jpへ。

(みのう農民組合 佐々木督文)

(新聞「農民」2003.4.21付)
ライン

2003年4月

農民運動全国連合会(略称:農民連)
〒173-0025
東京都板橋区熊野町47-11
社医研センター2階
TEL (03)5966-2224

本サイト掲載の記事、写真等の無断転載を禁じます。
Copyright(c)1998-2003, 農民運動全国連合会