野党4党が共同開催4月4日国民集会
「BSE法」の早期成立めざし農民連・畜全協・食健連全国から多数の参加を呼びかけ二月二十二日に「BSE緊急措置法案」を国会に提出した民主党、自由党、日本共産党、社民党の四野党は、一刻も早い成立をめざして審議入りを要求するとともに、国民的な世論の盛り上がりと、同法の成立を求める署名の推進に全力をあげています。一方、政府・与党は、「緊急措置法」の制定に背を向けて、現行法の一部手直しでごまかそうとしています。野党四党は、こうした事態を打開するために、四月四日、東京・日比谷野外音楽堂で国民集会を開催することを決めました。農民連・畜全協、食健連は、国民集会の成功に全力をあげるとともに、この日を「BSE損害請求第三次行動」に位置づけて、各地で草の根のとりくみを進めています。 「高齢牛の十万円以上での買い上げ」「損害の全額補償」など七項目の意見書を、三月十四日の農林委員会で全会一致で採択した埼玉県。農民連が中心になって結成した「BSE埼玉畜産農民の会」は、自民党、公明党を含めて県議会全会派から賛同の署名を集めました。県農民連の松本慎一事務局長が訪問した斉藤三郎・埼玉県肉牛経営者協会会長も「政府の小出しの対策ではどうにもならん。意見書にあるような対策を国はやるべきだ」と語っています。 また、肉牛産地の岩手県胆沢町をはじめ、農協の部会などに働きかけて、全農家規模で署名と請求書にとりくむ運動が、各地で進んでいます。 一方、BSEの発生から半年経った今も、牛肉の価格は最低の水準で低迷。「F1が一キロ百円から百八十円。一頭五万円にしかならないのでは、とうていやっていけない」といった悲鳴が肉牛農家からあがっています。そうしたなかで、三月いっぱいしか手当てしていない現行のBSE対策予算は底をつき、出荷を延長した牛に支払われる補償金を出し渋るケースも生まれており、BSEを発生させた政府の責任で損害を全額補償することを義務づける「BSE緊急措置法」の成立が差し迫った課題になっています。
(新聞「農民」2002.3.25付)
|
[2002年3月]
農民運動全国連合会(略称:農民連)
本サイト掲載の記事、写真等の無断転載を禁じます。
〒173-0025
東京都板橋区熊野町47-11
社医研センター2階
TEL (03)5966-2224
Copyright(c)1998-2002, 農民運動全国連合会