「農民」記事データベース20101108-948-06

首を伸ばしたり縮めたり

疫病払い「牛鬼の練り」

愛媛・今治市の「菊間祭り」


 愛媛県今治市菊間町で10月17日、菊間祭りが行われました。菊間祭りでは、馬に乗った小中学生が加茂神社の参道を駆け抜ける「お供馬の走り込み」が有名ですが、「牛鬼の練り」も見ものです。

画像 牛鬼は、西日本に伝わる妖怪で、頭が牛で鬼の胴をもち、海岸に現れて人間を襲うといわれます。宇和島地方では祭りの主役ですが、東予地方では菊間町だけに残り、北限になっています。菊間牛鬼は長さが約8メートル、首は約4メートルあり、首を伸ばしたり縮めたりしながら練り歩き、邪気を払います。当地に残る伝承では、疫病退散を願って始めたもので、牛鬼を出さなかったとき疫病がまん延したので、それ以降は途絶えることなく続いているそうです。

 見物客は「菊間の祭りは、お供馬、御輿(みこし)、牛鬼などが出てにぎやかですね」「牛鬼は宇和島のものかと思っていたけれど、菊間にもいたんですね」などと楽しそうでしたが、担ぎ手を務めた男性は「牛の頭を押し上げるのに重たくて疲れた」と話していました。

(愛媛・今治市菊間農民組合 大道法幸)

(新聞「農民」2010.11.8付)
ライン

2010年11月

農民運動全国連合会(略称:農民連)
〒173-0025
東京都板橋区熊野町47-11
社医研センター2階
TEL (03)5966-2224

本サイト掲載の記事、写真等の無断転載を禁じます。
Copyright(c)1998-2010, 農民運動全国連合会