“三十数万円も還付された”京都・八木町農民組合 6地域で税金相談会
農民連への信頼が広がった私の住んでいる八木町では、一昨年十一月に農民組合を結成して、産直米や野菜出荷してきましたが、今年から税金相談会に取り組むことを決め、新年早々から六つの重点地域で府連の応援をもらいながら開催してきました。この間、約六十人が参加し、「老年者控除の廃止で住民税や国保税が上がったが、実額による収支計算などで数万円もおさえられた」「農民連の記帳で源泉所得税が三十数万円も還付された」などと喜ばれています。とくに今年は、これまでの所得標準の人まかせ方式から収支計算方式にかわったことから、「農民連は署名など政治活動の提起が多いが、この取り組みはありがたい」と、農民連の活動に大きな信頼の輪が広がっています。 私も、これほど喜ばれたのは久しぶりのことで、たいへん意を強くしています。 (京都農民連八木町農民組合 宅間正夫)
気象事業の整備拡充ぜひ全気象水戸分会が茨城農民連に国会請願署名への協力要請全気象労働組合関東中部地方本部水戸分会の平野貴嗣分会長らが二月八日、茨城農民連を訪れ、「国の責任でより精度の高いきめ細かな防災情報、くらしや地域産業に密接に関わる気象情報が提供できるよう、気象事業の整備拡充を求める」国会請願署名への協力を要請しました。(写真〈写真はありません〉)政府は国家公務員の削減を閣議決定し、測候所の原則廃止などを取りまとめました。さらに、気象庁全体を国の機関から切り離し、天気予報や注意報・警報などの気象情報をすべて『有料』にすることまで検討しているといいます。 スマトラ沖地震による津波被害を契機に、防災は国の第一義的責任であることが国際的な共通認識になっています。日本でも地震や台風、集中豪雨などが頻発し、異常気象による影響が心配されているときに、国の責任で国民の生命とくらし、産業を守るために、気象事業を整備拡充することが求められています。 「対話を広げ、意見・要望を取り入れて気象事業の改善に役立てたい」と、平野分会長は話しています。農民にとって一日として欠かせない気象事業を守るために、全気象の要請に応えていきたいと思います。
◇訂正 3月19日号にて、以下の訂正がありました。
3月12日付2面「気象事業の整備拡充ぜひ」の記事のなかで、最下段三行目からの「さらに」以下の文章は、「さらに、気象庁全体を国の機関から切り離し、天気予報や注意報・警報などの気象情報をすべて『有料』にすることまで検討しているといいます。」に訂正します。
(茨城農民連 村田深)
(新聞「農民」2007.3.12付)
|
[2007年3月]
農民運動全国連合会(略称:農民連)
本サイト掲載の記事、写真等の無断転載を禁じます。
〒173-0025
東京都板橋区熊野町47-11
社医研センター2階
TEL (03)5966-2224
Copyright(c)1998-2007, 農民運動全国連合会