「農民」記事データベース20000501-448-06

雇用と社会保障守れ

農民連も参加 4・18国民統一行動

関連/就農支援資金拡充へ市町村議900人に新聞購読の訴え


 四月十八日、全労連、社保協、国民春闘などが全国統一行動を行ない、中央では、大蔵省包囲行動、国会前座り込み、議面集会、中央総決起集会など一日中行動が展開され、農民連も参加しました。

 大蔵省包囲行動は、金融共闘など三十一団体が参加、大蔵行政の民主化、全税関、全国税への差別反対、大企業優遇反対、国民負担反対などで結集したもの。谷口事務局長は、大蔵包囲集会で決意表明しました。

 パンフ宣伝を禁止する公職選挙法改悪に抗議の議面集会、日比谷野外音楽堂での中央総決起集会に参加。二千三百人の仲間と一緒に腕を組み国会まで請願デモを行ない解雇規制、社会保障改悪反対、くらしを守れ、総選挙勝利を訴えました。


就農支援資金拡充へ

国会で改正法が成立

 新規就農者が農業技術を習得するための研修、資格の取得、就農先の調査、住居の移転などをおこなう場合の無利子の資金(就農支援資金)が拡充され、農業経営を開始する際の機械購入や施設設置などに適用されることになりました。青年就農促進法の改正案が全会一致で可決・成立したもの。

 青年の就農を促進するための事業は、各市町村などでも独自におこなっており、貸し付けでなく給付している例もあります。しかし、国の制度は資金の貸し付けにとどまっています。

 この法案の審議では、日本共産党が「三年間就農したら、貸付金の返還を免除する」とする修正案を提出しましたが、自民党、自由党、公明党、民主党の反対で否決されました。(社民党は衆議院農水委員会でのみ反対)

 日本共産党の試算によると、返還を免除するのに必要となる予算は年間三十八億円。生産者の生産意欲向上に直接結びつかない大規模な農地開発事業予算を少しまわせばよい額です。


市町村議900人に新聞購読の訴え

岡山県連が送る

 岡山県連が県下七十八自治体のうち約六十の市町村議員約九百人に新聞「農民」の購読を訴える手紙を出したところ、七人から申し込みがありました。手紙にはWTOシンポ特集の号外を入れ、四月五日から十一日にかけて発送しました。

 岡山市の市議には、読者の三人を除いて四十九人に発送。二人から返事がありました。郵送料は一通九十円。料金受取人払いの返信用はがきを同封しました。

 県連は「少し高い宣伝費になったが、次の行動で活きるはず」と総括、次は県下の全農業委員に発送の準備をしています。

(岡山県連 中庭克之)

(新聞「農民」2000.5.1付)
ライン

2000年5月

農民運動全国連合会(略称:農民連)
〒173-0025
東京都板橋区熊野町47-11
社医研センター2階
TEL (03)5966-2224

本サイト掲載の記事、写真等の無断転載を禁じます。
Copyright(c)1998-2000, 農民運動全国連合会